MT車(マニュアル車)の止まり方とエンジンブレーキのかけ方

にほんブログ村 車ブログへ
スポンサーリンク

※当サイトにはプロモーションが含まれています

MT車(マニュアル車)を運転するにあたって特に運転の仕方が人によってバラバラになるのは減速方法ではないでしょうか?

エンジンブレーキを多く使用する人もいればフットブレーキを多く使用する人もいます。

ちなみに私の場合はエンジンブレーキを多く使用するタイプです。何故かと言うとエンジンブレーキの減速の方が気持ちが良いからです。またエンジンブレーキを多用する事によってブレーキシュー(あるいはパッド)の減りを遅らせる事が出来るからです。

ブレーキパッド

個人的はMT車の醍醐味は何といってもエンジンブレーキの強さをコントロール出来る点であると思っています。

本記事では教習所ではあまり教えてくれない部分のMT車の減速方法や止まり方について説明していきます。MT車のエンジンブレーキを効率よく使いたいと思っている方は参考にして下さい。

MT車の基本的な運転方法については下の記事をお読み下さい。
MT車の安全なエンジンのかけ方と切り方については下の記事をお読み下さい。
スポンサーリンク

重要事項として緊急時はフットブレーキで減速

先に重要な事を伝えますが、エンジンブレーキは基本的に道路の流れに余裕がある時に使う様にしましょう。

ブレーキの強さは圧倒的にフットブレーキの方が強いので緊急時はフットブレーキで減速します。注意点としてブレーキを踏む時はクラッチを繋いだ状態で踏みます。
(※低速ギアの時は例外で後述します)

MT車の運転

クラッチを切るタイミングはエンジンが振動しだしてからです。クラッチを繋いだ状態の方がエンジンブレーキも利くので制動距離を多少は縮められる様になります。(ほんのわずかですが)

急ブレーキの時は?

急ブレーキの時はとにかくブレーキを強く踏む事に集中してエンストさせても構いません。クラッチを踏もうとか考えずにブレーキに集中すべきです。

スポンサーリンク

MT車は止まる前に必ずクラッチを切る

MT車の場合はクラッチを繋いだ状態のままブレーキを踏み続けるとそのままエンストしてしまうので止まる前には必ずクラッチを切りますが、クラッチを切る事によってエンジンの動力が全く伝わらない状態になるので滑らかに止まりやすくなります。

AT車の場合だと止まる時にもクリープ現象が働いてしまう為、止まろうとする力と動こうとする力が競合する形になって割とガクンとなりやすいですが、MTの場合はクラッチを切ると惰力で走っているだけなので滑らかなブレーキングを行えます。

スポンサーリンク

エンジンブレーキを使用する例として

エンジンブレーキを主に使用する例として緩やかに減速する為に使う場合と、下り坂で加速を抑える時等に使います。

エンジンブレーキを効率良く使う為にはとにかく前方の状況を見る事です。近くではなく遠くの状況を把握して減速する必要があると判断した時に使用していきます。

信号等で止まる時

エンジンブレーキを最も使う例として先が赤信号や前が詰まっている状態等で止まると分かっている場合です。

距離が長い時はアクセルを緩めてゆっくり減速し、エンジンブレーキの利きが悪くなったらギアを一段階ずつ落とすイメージです。

場合によってはフットブレーキも併用して、例として5速から3速に落とす様な場合もあります。(※減速チェンジのやり方は後述します)

信号等で止まる時等ほとんどの場合は3速まで落とせば十分です。2速以下だとエンジンブレーキが強過ぎて車がギクシャクしてしまう事が多いので3速でエンジンが振動しだしたらクラッチを切って、あとは惰力で走りながらフットブレーキで調整して止まる様にした方が滑らかになります。

ただし前があまりにも詰まってダラダラと流れる場合は2速で走る事もあります。

エンジンブレーキは合図無しの減速にもなるので後ろに車がいる場合は必ずブレーキを軽く踏んで合図しましょう。
エンジンブレーキをうざいと感じている方は結構います。またその他にMT車乗りの言動をうざいと感じている方も結構いるので色々と注意が必要です。詳しくは下の記事をお読み下さい。

緩やかに減速する為

例えば先がカーブで減速が必要な場合はカーブの手前からエンジンブレーキで緩やかに減速し、カーブに入る前にギアを一段階落としてそのままカーブに入ったりします。

基本的にはカーブは入る前に減速しましょう。その為には前方を見ながらカーブの緩急を見極めて安全な速度で曲がれるだけ減速する必要があるので、場合によってはフットブレーキも併用する事もあります。

下り坂で加速しない為

エンジンブレーキが最も役に立つのは下り坂で加速を抑制出来るという点です。

AT車にもエンジンブレーキを利かせる為にギアがありますが、特に緩めの下り坂でそれなりに速度が出ている場合はエンジンブレーキが強すぎて使わない方が多いのではないでしょうか?

その点MT車の場合はギアの選択肢が多い為、下り坂ではあまりブレーキを踏まなくてよい様に調整する事が可能になります。

下り坂の場合はエンジンブレーキで減速しようとせず、加速し過ぎない様に補助として使用するので速度が出過ぎた場合はフットブレーキ減速していきます。

雪道の場合はエンジンブレーキよりもフットブレーキを主に使う様にしましょう。何故かと言うとエンジンブレーキが駆動輪にしか利かない為、不安定になるからです。
加速させない為にエンジンブレーキを使う分には問題ありませんが、エンジンブレーキで減速するとかえって危険です。
スポンサーリンク

車に負担をかけないエンジンブレーキのかけ方

エンジンブレーキは使い方を間違えると車に負担がかかったりクラッチの消耗を早めてしまう場合があります。

MT車のペダル

原則として無理なシフトダウンはしてはいけません。速度に対して低速のギアに入れるとエンジンブレーキが強く利きすぎて車に負担がかかってしまいます。

またシフトダウンする時にエンジンとギアの回転数が合っていないとクラッチを繋ぐ時に回転差によって滑りが生じてクラッチの消耗が早くなってしまいます。

車に負担がかからない様にシフトダウンをする為には?
  • フットブレーキである程度減速してからシフトダウン
  • ブリッピングを行ってシフトダウン

とにかくエンジンブレーキはあくまでも補助であって強く減速させる為の物ではありません。なので速度とギアの回転数が合っていない時に使うべきではありません。

ブリッピングとは?

アクセルを吹かしながらギアを繋ぐ事をブリッピングと言います。

アイドリングの回転数では急激にエンジンブレーキがかかる様な速度の場合はアクセルを吹かしながらクラッチを繋ぐ事によって回転差を小さくする事が出来るので車やクラッチの負担を減らせる様に出来ます。

応用例としてブリッピングしながらシフトダウンを行って緩やかにアクセルを緩めれば負担をかけずにエンジンブレーキで減速する事も可能です。

エンジンブレーキで減速する事を意識した運転を行うと、結果的に燃費の向上や維持費を抑える事に繋がります。更に車の維持を抑える方法は下の記事をお読み下さい。
スポンサーリンク

エンジンブレーキの強さは車の状態にも左右される

エンジンブレーキの利き具合は車の状態によって結構左右されます。

エンジンブレーキが強くかかる例

  • エアコンをオンにした状態
  • 4WDに切り替えた場合(パートタイム4WD)
  • エンジンが温まっていなくてアイドリングが不安定の時(古い車でありがち)

簡単にまとめるとエンジンに負荷がかかっている時は強く利くという事です。

なのでエンジンブレーキの効き具合は車の状態によって左右されるので臨機応変に対応する必要があります。

減速チェンジのやり方について

減速チェンジとはブレーキを踏んだり上り坂等で減速した場合に、繋がっているギアでは速度が合わない時に、その速度に合わせてギアを落とす事をいいます。

上り坂の場合はクラッチを切って素早くシフトダウンするだけですが、ブレーキを踏んだ場合はどう様にすればよいのか分からない方もいると思うので説明します。

ブレーキを踏んだ時の基本的な減速チェンジのやり方
  1. ブレーキを踏む
  2. ブレーキを踏んだ状態でクラッチを切る
  3. 速度に合ったギアに変える
  4. アクセルを軽く吹かしながらクラッチをゆっくり繋ぐ

ポイントは2でブレーキを踏んでいる状態でクラッチを踏む事も結構あります。

また3についてですがどのギアに入れ良いのか迷う場合があると思うので以下の様に覚えて下さい。

減速チェンジの時に入れるギアは?
  • 迷ったら3速
  • 止まりそうな感じなら2速

ブレーキを踏んで減速した場合は大体3速に入れれば対応出来ます。あと随分ゆっくりな速度まで落ちたと思ったら2速に入れておけば大体大丈夫です。

クラッチを切っている状態でブレーキを踏まなければいけない時は?

MT車を運転する時に割と厄介なのは、加速してクラッチを切ってシフトアップをしようとしているタイミングで減速が必要になった場合です。

クラッチを切っている時に減速しなければいけない状態になった場合、まずはブレーキを優先しブレーキを踏みながらクラッチを繋ぐ様にします。

そして、止まる場合はエンジンが振動しだしたらクラッチをまた切って止まり、加速が必要な場合は最適のギアに入れて加速するといった感じで運転します。

特に速度が出ている場合はクラッチを切った状態でのブレーキはあまり好ましくないので、クラッチを切っている状態でブレーキを踏まなければならない場合は、なるべくクラッチをすぐに繋ぐ様にした方が良いです。

低速ギアの場合は?

1速や2速でクラッチを切っている状態でブレーキを踏む場合はクラッチを繋ぐとエンジンブレーキが強すぎてかえってギクシャクするのでクラッチを切りっぱなしの状態でブレーキを踏んでも大丈夫です。

低速ギアの時はスピードがあまり出ていないのでフットブレーキだけでも特に問題はありません。

また低速ギアに入っている状態でアクセルを緩めて止まろうとする場合も同様で無理にエンジンブレーキを使おうとするとギクシャクするのでクラッチを切ってからブレーキを踏んだ方が滑らかに止まれます。

まとめ:止まり方、エンジンブレーキのかけ方

エンジンブレーキを上手く使用する事によって緩やかに減速出来る様になり、またブレーキシュー(パッド)の減りを抑える事が可能になっていきます。

エンジンブレーキを使う事を意識すると前方の状況を把握する事にも繋がるので結果として安全運転の意識づけにもなります。

ポイントをまとめると・・・
  • 緊急時はとにかくフットブレーキで減速
  • ブレーキを踏む時はクラッチを繋げた状態でエンジンブレーキと併用させる
  • エンジンブレーキは前方の状態を見て緩やかに減速させる為に使う
  • ある程度スピードが出ている状態から止まる時は3速までで十分(無理に1速、2速に繋ぐ必要はない)
  • 下り坂の場合エンジンブレーキは加速を抑える為に使う(フットブレーキと併用)
  • エンジンブレーキの効き具合は車の状態によって左右される
  • ブレーキを踏みながらクラッチ切ったり繋ぐ事もある
  • 1速、2速の時は無理にエンジンブレーキを使おうとせずクラッチを切った状態でフットブレーキ

MT車を運転するのならエンジンブレーキを効率良く使いましょう!

この記事を書いた人

・2020年9月にエブリイ(DA17V)を購入
・2011年からタブレットを使用
・スマホよりもタブレット派
・ゴールド免許維持中
・北海道に居住歴有り
・建築業の勤務経験有り
・保有資格:一級建築板金技能士
・ガソリンスタンドの勤務経験有り
・不動産会社の勤務経験有り

ともをフォローする
ドライブ
スポンサーリンク
シェアする!(リンクフリー)
ともをフォローする

コメント

  1. ココ より:

    旦那に読ませたら
    んだんだって言ってました^^
    マニュアル乗ってます^_^

    • とも より:

      ココ様

      旦那さんにも共感して頂いてありがとうございます!(^^)!
      マニュアル車のネタはまだまだ書いていきますのでよろしくお願いします(^^)/

タイトルとURLをコピーしました