車の維持費は月々3万円程かかると言われているので決して安い金額ではありません。
中には「維持費が馬鹿馬鹿しいから車は持たない」という人までいる位です。ただ都会ならともかく田舎では車を持たないと色々と大変という地域もあります。
本記事では車の維持費を抑える方法を紹介していきます。
維持費を抑える為には大きく分類すると以下の3通りがあります。
- 車検代、保険料、燃料代等を抑える
- 維持費が安くなる車に買い替える
- 車や駐車場を利用して収益化する
「車の維持費が高くてどうにかしたい」「これから車を買おうとしているけど維持費が心配」「車の買い替えを考えている」等と思っている方は参考にして下さい。
車の維持費の内訳
車の維持費は月々3万円程かかると言われていますが実際のところはどうなのでしょうか?
- 自動車税
- 自動車重量税
- 自賠責保険、任意保険
- 燃料代
- 駐車場代
- 車検代
- メンテナンス代
- その他
上記の内容を1カ月当たりに平均すると車の大きさ別で分類すると大体以下の様な金額になります。
軽自動車 | 20,000円前後 |
小型自動車 | 25,000円前後 |
中型自動車 | 30,000円前後 |
大型自動車 | 35,000円前後 |
もちろんカーライフにはかなり個人差がありますが、目安として中型自動車に乗るのであれば平均として維持費が月々3万円位という事です。
なので「車の維持費は月々3万円」と言われているのはあながち間違いではありません。中型自動車以上の車に乗っていれば大体月々3万円以上はかかるといった感じです。
ポイントとして軽自動車やコンパクトカーを選べば維持費をかなり抑える事が可能になります。
なので、これから車を買おうとしている方や買い替えを検討している方は、維持費の事を考えるのなら軽自動車かコンパクトカーを選ぶという選択肢はかなり有効です。
維持費を抑える為には?
維持費を抑える為に税金はどうにも出来ないので、税金以外の部分を抑える必要があります。
重要なポイントとして単体では大した減額にはなりませんが、ランニングコストという面で見れば結構差が出てきます。
また最初は手間がかかるかもしれませんが、一度行ってしまえば継続的に維持費を抑える事に繋がるので、維持費を少しでも抑えたいと考えいるのならこれから紹介する事を行った方が賢明です。
自動車保険(任意保険)を見直す
自動車保険(任意保険)は代理店型と通販型(ダイレクト型)がありますが、安さで言えば圧倒的に通販型です。
通販型だからといって事故対応やサービスが悪くなる訳ではないので、補償内容等をある程度自分でも決められる方であれば通販型にする事によって保険料をかなり安くする事が可能になります。
自動車保険を乗り換えるタイミングで一番良いのは今契約している保険の満期日に合わせる事です。余裕をもって満期日の2カ月位前から動いていくとよく考える時間もあるので冷静な判断が出来る様になります。
一社一社を自分で調べるのは大変だと思うので、一括見積出来る便利なサイトを紹介します。
【無料】一括見積は↓から
車検代が安い所を選ぶ
車検代も頼む業者によってはかなり差が出てきます。
特にディーラーで車検を行うと慎重に行ってくれる事は良い事ではありますが、その分修理や交換項目が増える事によって高くついてしまう傾向があります。
「車検は安い所に頼みたい」という方の為に比較サイトを紹介します。自分が住んでいる地域から車検代が安い所を探せます。
↓から比較出来ます
高速道路はETCを利用する
ETCの普及率は9割程と言われいますがまだ設置していない方は設置する事をおすすめします。設置する事によって高速代をかなり節約出来ます。
またETCカードを作る為のクレジットカードも会社によってはそれぞれポイント還元率も変わってくるのでライフスタイルによってクレジットカードを切り替えるのもアリです。
※おすすめのクレジットカードについては後述します!
燃料代を節約する
燃料代の差は店舗によって1リッター当たり5円程差が出る事は決して珍しくありません。なので出来れば給油する店舗を安い所に決めておけば小さな事の積み重ねで差が出てきます。
また店舗が取り扱っている会員カードや割引がポイントが還元されるクレジットカードを利用する事によって燃料代を抑える事が可能になります。
特によく走る方は燃料代も馬鹿になりません。
【年会費無料のおすすめクレジットカード】
※他クレジットカード追加予定
年会費 | 還元率 | 国際ブランド | 向いている方 | |
イオンカード | 無料 | 0.5%~1.0% | VISA Mastercard JCB | イオン系の店舗でよく買い物をする方 |
車を軽自動車かコンパクトカーに買い替える
車の維持費を抑える為には軽自動車かコンパクトカーを推奨しましたが、個人的には圧倒的に軽自動車をおすすめします。
何故かと言うと、燃費が比較的良い事と維持が安い事はもちろんですが、リセールバリューが高いからです。つまり高く売れるのです。コンパクトカーと比較した場合、平均的に10~15%位差が出る事も決して珍しくありません。
仮に車体価格が200万円として3年落ち30,000kmとした場合は、軽自動車の方が20~30万円程高く買い取ってもらえる傾向があります。
営業電話が殺到しない高価買取は↓から
電話があるのは査定額上位3社(最大)のみ“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】
自分が使っていない間は車、駐車場を貸して収益化する
ここまでは車の維持費を節約する方法を紹介してきましたが、これからは違った発想で車、駐車場を利用して収益化する方法を紹介していきます。
車の場合はカーシェアリングを利用して収益化し、駐車場の場合は駐車場を空いている時間帯に貸し出して収益化させます。
ポイントは両者とも登録料が無料なのでノーリスクで始められます。
カーシェアリングして収益化させる
「車の維持費が高くて馬鹿馬鹿しい」と感じる方は特にあまり車に乗っていない方ではないでしょうか?
もし車を寝かしている状態の方が多い様であればカーシェアリングを利用して収益化する事が可能になります。特に都内に住んでいる方なら月間収益として25,000円程見込める可能性があります。
手続きはとても簡単で登録料は無料でノーリスクで始められます。もちろん借り手が誰もいなければ収益は0円になりますが、寝かす位なら登録だけでもしておいた方が良いでしょう。
【無料】オーナー登録は↓から
駐車場を貸し出して収益化させる
自分が利用している駐車場も貸し出して収益化する事も可能です。
- 持ち家の駐車場
- 自分が借りている月極駐車場
- 貸し出せる時間帯は自分で指定出来る
ポイントは何といっても貸し出す時間帯を自分で決められる点です。なので賃貸の駐車場を利用していて駐車一台分のスペースしかなくても自分が使っていない時間帯にだけ貸し出して収益化する事が可能です。
また持ち家の方で車一台分のスペースが丸々空いている場合は年中無休で貸し出す事も出来ますし、月極駐車場として貸し出す事も可能になります。
【無料】オーナー登録は↓から
まとめ
車は所有するだけで維持費がかかってしまいます。
- 通販型の安い自動車保険を選ぶ
- 車検代が安い所を選ぶ
- 高速道路を使用するならETCを利用
- 安い店舗で燃料を入れる
- ライフスタイルに合ったクレジットカードを選ぶ
- 軽自動車かコンパクトカーに買い替える
- 車、駐車場を貸して収益化させる
維持費は継続的にかかってしまいますが、上記にまとめた事を行うだけでも年間では数万円も節約出来る可能性があります。
最初は手間がかかるかもしれませんが一度行うだけで後は継続的な節約に繋がるので時間がある時に出来る事から行っていく事をおすすめします。
コメント