オールシーズンタイヤにすると後悔?履くならデメリットを知ろう!

にほんブログ村 車ブログへ

※当サイトにはプロモーションが含まれています

オールシーズンタイヤは以下の内容に当てはまる方にとってはまさに理想のタイヤと言えます。

  • タイヤを置くスペースが無い
  • タイヤ交換が面倒くさい
  • タイヤにお金をかけたくない
  • 雪があまり降らない地域に住んでいるからスタッドレスタイヤの必要性を感じない

オールシーズンタイヤ

本記事ではオールシーズンタイヤを履こうかどうか迷っている方に向けた内容です。

オールシーズンタイヤにするかしないかの判断基準として結論を先に言いますと、自分が車でよく走る地域でのスタッドレスタイヤの装着率に着目するとよいでしょう。

オールシーズンタイヤを履いて後悔する地域と後悔しない地域

冬にスタッドレスタイヤの装着率が高い地域
⇒オールシーズンタイヤにするとおそらく後悔します

冬でもノーマルタイヤの装着率が低い地域
⇒オールシーズンタイヤでもほぼ問題ありません

これからオールシーズンタイヤについてまとめていきますので、オールシーズンタイヤにしようかどうか迷っている方は参考にして下さい。

オールシーズンタイヤの走行性能

オールシーズンタイヤは名前の通り年中履きっぱなしで良いタイヤですが、走行性能をスタッドレスタイヤとノーマルタイヤ(夏タイヤ)と比べると以下の様なイメージになります。

路面状況オールシーズンタイヤスタッドレスタイヤ夏タイヤ
積雪路×
凍結路×
冬用タイヤ規制通行可
※要スノーフレークマーク
通行可チェーン装着
チェーン規制チェーン装着チェーン装着チェーン装着
乾いた路面
(ドライ)
×
濡れた路面
(ウェット)
×
スノーフレークマークとは?

スノーフレークマークは下画像を参照して下さい。

スノーフレークマーク

タイヤの側面にスノーフレークマークがあれば冬用タイヤ規制であっても走行可能となっています。逆にスノーフレークマークが無いオールシーズンタイヤは履いている意味が無いと言っても過言ではありませんので購入する場合は必ず確認しておきましょう。

※実際にはほとんどのオールシーズンタイヤはスノーフレークマークがあります

オールシーズンタイヤのゴムの質はノーマルタイヤとあまり変わりません。雪道を滑りづらくしたパターンのノーマルタイヤだと思って下さい。

なので乾いた路面を走る時や高速走行はスタッドレスタイヤ程のフニャフニャ感やロードノイズはありませんが、やはりノーマルタイヤと比べると夏用としての走行性能は多少劣ります。

一番気になるのは積雪路や凍結路の走行性能だと思いますが、表だけでは分かりづらいのでJAFが行った積雪路、凍結路での各タイヤ毎に比較したテスト結果の画像と動画を貼っておきますので参考にして下さい。

積雪路と氷盤路の制動距離

【制動距離のテスト結果】

雪道の制動距離のテスト結果

画像の文字が分かりづらいのでまとめると以下のテスト結果になります。

【40km/hからの制動距離】

圧雪路(m)氷盤路(m)
ノーマルタイヤ29.9105.4
スタッドレスタイヤ17.378.5
オールシーズンタイヤ22.7101.1
ノーマルタイヤ+
チェーン
28.459.0
ノーマルタイヤ+
オートソックス
20.199.2
ノーマルタイヤ+
スプレーチェーン
24.1112.8

※テスト結果の画像は下動画より引用

テスト結果より、制動距離は積雪路ではまずまずの利き具合、氷盤路ではノーマルタイヤとあまり差が無い事が分かります。

積雪路の登坂走行

【登坂走行のテスト結果

雪道の登り坂のテスト結果

※テスト結果の画像は下動画より引用

テスト結果より、オールシーズンタイヤの積雪時の登坂走行は12%までなら走れる結果になっていますが、車やタイヤの状態も影響を受けるので、オールシーズンタイヤでも登れる坂は10%位までと思った方がよいでしょう。

オールシーズンタイヤを履いて後悔する人と後悔しない人について

冒頭ではスタッドレスタイヤの装着率が高い地域ではオールシーズンタイヤにすると後悔すると伝えました。

理由は、テスト結果から分かる様に冬場でのオールシーズンタイヤはノーマルタイヤよりはもちろんマシですが、スタッドレスタイヤと比べると積雪路、凍結路では随分と走行性能に差があるからです。

つまり、スタッドレスタイヤの装着率が高い地域では周りの車の流れに合わせられない事になるので、無理に合わせようとすると事故の元となってしまいます。

逆に冬場でもノーマルタイヤの比率が高い様な地域では、雪が降ったとしてもオールシーズンタイヤの方が優れているので履いていてもそれ程は問題になりません。

タイヤを安く買うなら

オールシーズンタイヤを履くと後悔する人

以下の条件に当てはまる方はオールシーズンタイヤを履くと後悔するのでやめたほうがいいです。

オールシーズンタイヤをやめたほうがいい人
  • 毎年5センチ以上の積雪がある地域に住んでいる人
  • 路面が凍結する地域に住んでいる人
  • 冬に山道や勾配が10%以上の坂を走る人
  • 冬に積雪地域によく行く人
  • FR(後輪駆動)の車に乗っている人

2つ以上当てはまるのならスタッドレスタイヤをおすすめします。

スタッドレスタイヤの方が良いと感じた方は下の2つの記事をお読み下さい。

オールシーズンタイヤを履いても問題無い人

オールシーズンタイヤを履いても問題無い人の例を挙げます。

オールシーズンタイヤを履いても問題無い人
  • 数年に一度しか雪が降らない様な地域に住んでいる人
  • 雪が降ったとしても濡れ雪であまり積もらない地域に住んでいる人
  • 路面が凍結する事がほぼ無い地域に住んでいる人
  • 車にあまり乗らない人
  • スタッドレスタイヤの装着率が低い地域に住んでいる人

オールシーズンタイヤは、積雪がほぼ無い地域だけどたまに雪が降る事があるから備えとして履く事が最も適していると言えます。

オールシーズンタイヤを安く買う為には?

オールシーズンタイヤはノーマルタイヤやスタッドレスタイヤと比べると種類が多くありません。

なので店舗で買うとなると自分が欲しいサイズが在庫として置いてあるとは限らないのでネット通販で買う事をおすすめします。

ネット通販のタイヤ専門店でオールシーズンタイヤ買う事のメリットとして
  • 価格が店舗よりも安い傾向
  • 豊富な品揃えの為、時間がかからない場合が多い
  • サイズやメーカーから簡単に検索出来る
  • 全国の提携業者に取付予約まで行える

タイヤ専門の通販なら簡単に安く早く最寄りの提携業者に取付予約まで行えるのでおすすめです。

ネット通販のおすすめタイヤ専門店
他のタイヤ専門通販サイトにも興味がある方は下の記事をお読み下さい。

オールシーズンタイヤでもチェーンは必要

2018年に「チェーン規制」の法改正が行われました。

改正前のチェーン規制は冬用タイヤ(スタッドレスタイヤまたはスノーフレークマークがあるオールシーズンタイヤ)であればチェーンを巻かなくても通行出来ましたが、改正後だとチェーン規制となれば冬用タイヤであってもチェーンを巻かなければ通行出来ない様になったのでオールシーズンタイヤを履いていてもチェーンが必要です。

また、改正後だと「冬用タイヤ規制」が新たに出来たので、冬用タイヤ規制の場合はスノーフレークマークのあるオールシーズンタイヤなら通行が可能です。

ただしオールシーズンタイヤの場合は仮に冬用タイヤ規制であっても、スタッドレスタイヤよりも走行性能が劣るので危ないと思ったらチェーンを巻くという考えでいた方がよいでしょう。

オールシーズンタイヤが役に立つ時は?

オールシーズンタイヤを履いてメリットを感じるのはチェーンを巻く回数を減らせる点でしょう。

チェーンを巻いた事がある方なら分かると思いますが、チェーンを巻くのは面倒ですし、突発的な雪の場合は寒い中作業をしなければなりません。

オールシーズンタイヤが役に立つ時
  • 路面に雪が有ったり無かったりする場合
  • 突発的な少量の積雪

オールシーズンタイヤを履いていれば多少の雪なら大丈夫なので必要以上にチェーンを巻いたり外したりしなくて済む様になります。

タイヤを安く買うなら

オールシーズンタイヤの寿命と交換の目安

オールシーズンタイヤの寿命は3~5年位とされています。

溝がスリップサイン付近まで減っていたら言うまでもなく交換しなければなりません。ただし注意点としてオールシーズンタイヤは、ノーマルタイヤと違ってスタッドレスタイヤと同様にプラットフォームとスリップサインがあります。

プラットホーム、スリップラインとは

プラットホーム:溝が50%消耗した時に達する目印(冬用としては性能低下)

スリップサイン :残りの溝が1.6mmの所にある目印(スリップサインに達したタイヤ履いていると違反、車検も通らない)

プラットホームとスリップサインについては下画像参照

スリップサインとプラットホーム

プラットホームまで達しているオールシーズンタイヤは冬用としての性能が低下している状態なので交換する事をおすすめしますが、もし履くのであれば雪が降った時は必ずチェーンを装着しましょう。

長持ちさせる為にはタイヤローテーションを行う

オールシーズンタイヤは冬になってもタイヤ交換は不要ですが、長持ちさせる為には定期的にタイヤローテーションを行う事をおすすめします。

注意点としてオールシーズンタイヤはほぼ回転方向指定の為、前後にしかローテーションする事が出来ない物がほとんどです。

タイヤローテーションの目安はオールシーズンタイヤの場合だと3,000km毎が理想とされていますが、最低でも冬に入る前にしておくとよいでしょう。

タイヤローテーションを安くする方法は下の記事をお読み下さい。
タイヤローテーションについて詳しく知りたい方、自分で行いたい方は下の記事をお読み下さい。
タイヤを長持ちさせる方法について詳しく知りたい方は下の記事をお読み下さい。

オールシーズンタイヤのメリット・メリット

オールシーズンタイヤのメリットとデメリットをまとめます。

メリット
  • 年中履きっぱなしなので楽
  • タイヤの保管スペースが不要
  • ホイールが1セットだけで済む
  • チェーンを必要以上に巻かなくて済む
デメリット
  • 夏用としてはノーマルタイヤより少し性能が劣る
  • 冬用としてはスタッドレスタイヤより性能が劣る
  • 冬用としての寿命はあまり長くない
  • 種類があまり多くない
  • ほぼ回転方向指定の為、タイヤローテーションを前後にしか出来ない物が多い

オールシーズンタイヤの走行性能でも問題無い地域なら、面倒くさいタイヤ交換が不要で、余計なお金がかからないので正に理想のタイヤと言えます。

オールシーズンタイヤを履くにあたって一番注意したい点は、冬用タイヤとしての寿命は決して長くないので雪が降るシーズンの少し前から履くのがよいでしょう。

まとめ

では最後にまとめます。

オールシーズンタイヤについて
  • オールシーズンタイヤにするかしないかの判断基準は走る地域のスタッドレスタイヤの装着率で考えた方がよい
  • 夏用としても冬用としても中途半端な走行性能
  • 種類があまり多くないのでネット通販で購入した方がよい
  • チェーンは必要
  • スリップサインとプラットホームを見ながら買い替え時期を考える(雪が降る前の買い替えが理想)
  • 定期的にタイヤローテーションを行った方がよい
タイヤを安く買うなら

オールシーズンタイヤにするのならメリット、デメリットを理解しながら履きましょう!

この記事を書いた人

・2020年9月にエブリイ(DA17V)を購入
・2011年からタブレットを使用
・スマホよりもタブレット派
・ゴールド免許維持中
・北海道に居住歴有り
・建築業の勤務経験有り
・保有資格:一級建築板金技能士
・ガソリンスタンドの勤務経験有り
・不動産会社の勤務経験有り

ともをフォローする
タイヤ
シェアする!(リンクフリー)
ともをフォローする

コメント

  1. あおもりくま より:

    冬道の走行性能をレベル表示して公的機関でスタッドレスからオールシーズンタイヤまで評価してくれると分かりやすいですね。
    同じスタッドレスタイヤでも、メーカーによってCMで謳っているほどの性能のないものもありますし、スタッドレスなのにオールシーズンタイヤよりはマシ程度のものもありますので。

    エブリィは4/9(日)に納車です。もう、雪は降らないと思うので。というよりも桜が咲き始めてしまいました。ただ、八甲田方面には夏タイヤで行くつもりはありません。
    来シーズンはチェーン規制に備えて着脱が楽ちんなチェーンを買いたいです。

    • とも より:

      あおもりくま様

      納車楽しみですね!(^^)!
      チェーンはゴムだと高いですし迷いますよね。
      青森は冬大変そうです。

タイトルとURLをコピーしました