持ち込みタイヤの脱着工賃『夏タイヤ⇔冬タイヤ』はどこが安い?

にほんブログ村 車ブログへ

※当サイトにはプロモーションが含まれています

降雪地域に住んでいる方はノーマルタイヤ(夏タイヤ)からスタッドレスタイヤ(冬タイヤ)へ、またはスタッドレスタイヤからノーマルタイヤへの履き替えをシーズン毎に行わなければならないので工賃をなるべく抑えたいと思う方は多いでしょう。

タイヤ交換

基本的に履き替えは年に2回行う事なので仮に1台当たり4,000円かかるとすると年間では8,000円かかり、一家で車を2台以上持っている方なら数万円もかかってしまいます。

決して馬鹿に出来ない金額です。

本記事ではホイール付きのタイヤ脱着工賃を抑える方法をまとめます。

本記事で言うタイヤ脱着工賃の前提条件として
  • ノーマルタイヤもスタッドレスタイヤもホイール付きである事
  • タイヤを持ち込んで店舗で履き替えを行ってもらう事
一般的はタイヤ交換と表現する事が多いですが、タイヤ交換と表現すると組み替える場合もタイヤ交換に含まれるので混同を避ける為に、本記事ではホイール付きのタイヤを交換する事を脱着や履き替えと表現させて頂きます。

上記の条件でのタイヤの脱着工賃を抑える方法についてまとめます。

タイヤの脱着工賃を安くしたい方は参考にして下さい。

組み換えを行うタイヤ交換について詳しく知りたい方は下の記事をお読み下さい。
タイヤローテーション費用を安くする方法は下の記事をお読み下さい。

持ち込みタイヤの脱着工賃を安くする方法

早速結論から言いますと持ち込みタイヤの脱着工賃を抑える有効的な方法は以下の通りです。

タイヤの脱着工賃を抑える方法として
  • 履き替える前は必ずタイヤの溝、ヒビをチェック
  • 最寄りのガソリンスタンドか自動車整備工場に問い合わせる
  • 車検時に履き替えを無料で行ってくれる所に頼む

それでは個々について説明します。

履き替えを頼む前に必ずタイヤの状態をチェック

まず重要な事として、履き替えを業者に頼む前に必ずタイヤの溝とひび割れをチェックしましょう。

よくある例としてタイヤの履き替えを頼んだ時に「このタイヤはもうダメだから買い替えた方がいいですよ」等と言われてその場でタイヤを買わざるを得ないというパターンです。

タイヤの脱着工賃が安い所だからといっても必ずしもタイヤ代が安いとは限りません。タイヤ代その物が高ければ総合的は高くなってしまうので全く意味がありません。

なので履き替えを行う前に自分でタイヤの状態をチェックしてタイヤを買い替えた方がよいと判断した場合は安い所で購入、交換を行った方が総合的に安く済ませます。

ちなみにタイヤ代を安くするならタイヤ専門のネット通販が最適解です。

「ネットでタイヤを買のは面倒くさそう」というイメージがあると思いますが、実店舗で買うよりもよっぽど簡単で、取付も最寄りの提携店舗(カー用品店、ガソリンスタンド等)で予約まで行えるので長時間待つ事もありません。

おすすめのタイヤ専門通販サイトは↓
タイヤ専門通販サイトの他の店舗についても知りたい方は下の記事をお読み下さい。
タイヤの溝のチェック方法がよく分からない方は下の記事をお読み下さい。
タイヤのひび割れのチェック方法がよく分からない方は下の記事をお読み下さい。

最寄りのガソリンスタンドか自動車整備工場に問い合わせる

タイヤを持ち込んで履き替えるなら手間や燃料代を考えると近い所に頼んだ方がよいです。

どこに問い合わせるのがよいのかと言うとガソリンスタンドか自動車整備工場です。

カー用品店という選択肢もありますが、ガソリンスタンドか自動車整備工場の方が更に安くなる可能性があります。

カー用品店の脱着工賃については後述します。
問い合わせの注意点として
  • 車種あるいはタイヤのサイズを伝える
  • ホイール付きのタイヤを持ち込んで履き替える場合の料金を聞く
    ※タイヤ交換と言うと混乱を招く原因になるので作業内容をよく説明

車の大きさによって工賃が違ってくる場合と作業内容を正確に伝えないと正しい金額を聞けないので上記の2点に注意して聞きましょう。

ガソリンスタンドの場合

ガソリンスタンドには元売りとしてENEOS、出光等がありますがガソリンスタンドを経営している会社がバラバラなのでタイヤの脱着工賃は結構差があります。

ガソリンスタンド

例えば同じENEOSのガソリンスタンドが家の近くに数件あった場合は経営している会社が全て違っている場合もあるので工賃が全て違っている場合もあります。

なのでGoogleマップ等で最寄りのガソリンスタンドを調べながら電話して脱着工賃の料金を確認して安い所を選びましょう。

上手くいけば1台当たりの脱着が3,000円以下で済む場合もあります。

自動車整備工場の場合

ガソリンスタンドの様に選択肢が多くある訳ではありませんが、自動車整備工場も脱着工賃が安い所もあります。

自動車整備工場

同じくGoogleマップで調べながら電話で問い合わせてみましょう。

自動車整備工場の場合は特に数人しか従業員がいない様な小さな所の場合は、脱着工賃がかなり安い場合もあります。3,000円以内で行ってくれる所も珍しくありません。

また例えばオイル交換や他の整備とタイヤの脱着を同時に行う場合は、タイヤの脱着工賃はサービスしてくれる所もあります。

自動車整備工場の場合は少し近づきがたい雰囲気はありますが、タイヤの履き替えを安く行ってもらうなら有効です。

車検時に履き替えを無料で行ってくれる所に頼む

少し裏技的な方法ですが、車検時にタイヤの履き替えを行ってもらうのも有効です。

車検を行う所によってはタイヤの脱着工賃をサービスしてくれる所もあります。

有名な所で言うと「車検のコバック」(※新潟県内にある店舗の場合)は車検時にタイヤの脱着を無料で行ってくれます。

他にも無料で行ってくれる所もあるので車検の予約時に確認するとよいでしょう。

車検を行う月が3月、4月、5月、あるいは9月、10月、11月位の方は限定的ではありますが、タイヤ脱着工賃の1回分を無料で行えます。

車検は直接業者に予約するよりも車検予約サイトを通した方が更に安くなったり特典が付いたりします。また最寄りの店舗も簡単に検索出来るので便利です。

全国対応の車検予約サイト

※コバックも下2つのサイトから予約出来ます

車検代を安くするなら↓

【EPARK車検】

車検代を安くして楽天ポイントもゲットするなら↓

楽天Car車検

車検費用について詳しく知りたい方は下の記事をお読み下さい。

カー用品店等の脱着工賃はどこが安い?

最寄りのガソリンスタンドや自動車整備工場に問い合わせてもあまり料金が安くなかったら、最終手段としてカー用品店や車検専門店等のチェーン店やフランチャイズ店でタイヤを脱着してもらいましょう。

有名どころのチェーン店、フランチャイズ店の脱着工賃を比較してまとめます。

比較対象の店舗
  • オートバックス
  • イエローハット
  • ジェームス
  • タイヤ館
  • アップガレージ
  • コバック
  • カーコンビニ倶楽部
チェーン店やフランチャイズ店であっても店舗によっては料金が異なる場合があるので必ず確認して下さい。

【脱着工賃を比較】

店舗名一台当たりの脱着工賃
(税込)
オートバックス4,400円~
イエローハット3,300円~
ジェームス4,400円~
タイヤ館4,400円~
アップガレージ5,280円~
車検のコバック3,080円~
カーコンビニ倶楽部3,300円~
料金の注意点として
  • 最低料金から表示していますが軽自動車は表示している料金でOK
  • 普通車でも表示金額で出来る場合もありますが店舗にもよるので要確認
  • SUV等の大き目の車なら更に4,000円前後高くなる場合があるので要確認

どこが一番安いのかと言うと「車検のコバック」ですが、店舗数から考えると「イエローハット」が一番無難な感じがします。

近くて安い所を選びましょう。

タイヤの脱着工賃が高いと感じたら自分で行うのもアリ

特に車を2台以上持っている方なら定期的に行う事なので金額も馬鹿にならないでしょう。

それなら自分で履き替えを行うのもアリです。

自分で履き替えを行う場合は道具を揃えるので初期費用はかかりますが、一度買ってしまえばなかなか壊れない物なので履き替え費用を抑える手段としては最も有効です。

注意点としては中途半端な道具にせずしっかりとした道具を揃えれば安全に簡単に行えます。

自分で履き替えを行う時に最低限揃える物
  • 油圧ジャッキ
  • レンチ
  • トルクレンチ

最低限としてこれだけ揃えば正しいやり方を覚えれば安全に簡単に行えます。

タイヤの履き替えを安全に早く行いたい方は下の記事をお読み下さい。

まとめ

では最後にポイントをまとめます。

タイヤの履き替えを安くするなら
  • まずはタイヤの状態をチェック
    ⇒買い替えなら安い所で
  • 最寄りのガソリンスタンドか自動車整備工場で安い所を探す
  • 最終手段として最寄りのチェーン店やフランチャイズ店で料金を確認してから頼む
  • タイヤの履き替えを車検時に無料で行ってくれる所に頼む
  • 脱着工賃があまりにも高いと感じたら道具を揃えて自分で行う
おすすめのタイヤ専門通販サイトは↓
全国対応の車検予約サイト

※コバックも下2つのサイトから予約出来ます

車検代を安くするなら↓

【EPARK車検】

車検代を安くして楽天ポイントもゲットするなら↓

楽天Car車検

タイヤの履き替えは定期的に行わなければならないのでなるべく安くしましょう!

この記事を書いた人

・2020年9月にエブリイ(DA17V)を購入
・2011年からタブレットを使用
・スマホよりもタブレット派
・ゴールド免許維持中
・北海道に居住歴有り
・建築業の勤務経験有り
・保有資格:一級建築板金技能士
・ガソリンスタンドの勤務経験有り
・不動産会社の勤務経験有り

ともをフォローする
タイヤ
シェアする!(リンクフリー)
ともをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました