「身の丈に合った車」は年収に対してどの位の金額に抑えればいいの?

にほんブログ村 車ブログへ
スポンサーリンク

※当サイトにはプロモーションが含まれています

車を選ぶ時は年収に対して「身の丈に合った車」を選ばないと生活が苦しくなってしまいます。

色々な種類の車

もちろん同じ年収であっても都会暮らし、田舎暮らし、一人暮らし、実家暮らし、世帯持ち等とライフスタイルの違いによって持てる車は違ってきますが、本記事では一般的に目安とされている「身の丈に合った車」についてまとめていきます。

本記事の対象者として
  • これから車を買う予定だけど車を所有する事によって生活を圧迫させたくない方
  • 車で見栄を張るべきではないと考えている方
  • 自分の年収に合った車を探したい方

近年では食品から生活用品まであらゆる物が値上がりしていますが車も決して例外ではありません。

「身の丈に合わない車」を買ってしまうと数年間も苦しい状態が続いてしまう傾向があるので慎重に選ぶべきです。

車を購入する事によってなるべく生活のバランスを崩したくない方は参考にして下さい。

スポンサーリンク

身の丈に合った車は年収に対して30%から50%以下が目安

身の丈に合った車とは具体的に言うと、年収(世帯年収)に対して購入費が30%から50%位が目安だと言われています。

あくまでも目安なので絶対という訳ではありませんが、1つ言える事として30%~50%位に抑えておけば生活していく中で、車にかかるお金に対して生活が圧迫される事は極力避けられると言えます。

車は維持費がかかるので買った後の事も考えなければいけません。

支払い額が大きい維持費として
  • 自動車税
  • 自動車保険(任意保険)
  • 車検代
  • タイヤ、ホイール代

上記の維持費を支払う時に貯金ギリギリだとか分割払いをしないと払えない様であれば間違いなく身の丈に合っていない車を選んでしまった事になります。

なので年収に対して車の購入費用を50%以内に抑えておけば結果的に維持費も安くなる傾向があるので年収に対して車を選ぶ事はとても重要です。

車の維持費を節約する方法を知りたい方は下の記事をお読み下さい。
スポンサーリンク

マイカーローンを組むなら年収の30%から40%が目安

車をローンで購入する場合は大きく分類すると以下の3種類のローンがあります。

ローンの種類として
  • マイカーローン(銀行系)
  • ディーラーローン(信販系)
  • 残クレ(残価設定型ローン)

車を購入するにあたってローンを組む場合は圧倒的に銀行系のマイカーローンがおすすめです。

車の購入費用を年収の30%から50%以内に抑えておけばマイカーローンを組むにしても審査が通り安くなり、かつ無理のない返済計画を立てられます。

マイカーローンを組むとしたら年収に対して30%から40%位が目安だと言われています。

実際に年収に対して見合った車の購入費用をまとめます。

年収に対して見合った車の購入費用の設定として
  • 車の購入費用を年収の50%とする
  • マイカーローンの借入額を年収の35%とする
  • 頭金を入れるという前提(頭金=購入費用ー借入額)
年収購入費用借入額頭金
2001007030
30015010545
40020014060
50025017575
60030021090
700350245105
800400280120
単位:万円

あくまでも目安ですが、上の表くらいに借入額を抑えておけば銀行系のマイカーローンを組む場合は審査が通り安くなります。

無料登録で審査が通り安いマイカーローンを探すなら↓

クラウドローン

クラウドローンは無料登録する事によって銀行から直接オファーを待つ事が出来るのでマイカーローンを車ならおすすめです。詳しくは下の記事をお読み下さい。
スポンサーリンク

年収別で身の丈に合った新車は?

これから買う車を新車にする場合、身の丈に合った車を選ぶならかなり車種が限られてきます。

新車を選ぶ様子

年々車両価格が上がってきている事もあり、年収に対して50%以下で抑えるとなるとかなり車種が限られてきますが参考にして下さい。

年収300万円なら

年収が300円以下の方が新車を購入するなら維持費の事も考えると軽自動車にした方が無難です。

軽自動車にする事によって一年間当たりの維持費が普通車と比べると50,000円以上も安くすることが可能となります。

年収300万円の50%は150万円なので車の購入費用を150万円以内に抑えたいところですが、最近の軽自動車はどんどんと高くなっているので150万円以下の軽自動車を探すとなるとかなり車種が限られてしまいます。

なので軽自動車を選ぶという前提なら200万円以下で考えてもよいでしょう。

グレードの選び方や余計なオプションを加えなければ、200万円以下ならほとんどの車種を購入する事が可能です。

年収400万円なら

年収400万円の方でも普通車を選ぶなら後々の維持費の事を考えるのであればコンパクトカーにした方が無難です

200万円前後で買えるコンパクトカー以下の通りです。

年収500万円なら

年収500万円となると世間的には高い年収とされていますが、車で見栄を張ってしまうと一気に生活が苦しくなる恐れがあります。

なので年収の50%とした250万円前後の車を選んでおいた方が無難です。

また維持費の事も考えると排気量が2,000cc以下の車種を選んだ方が後が楽になります。

スポンサーリンク

大き目のミニバンなら世帯年収が600万円以上

家族持ちの方の場合はどうしてもミニバン等の大き目のファミリーカーが必要と言う方もいるでしょう。

大き目のミニバン(3ナンバー)であっても排気量が2,00cc以下の車種であればアルファードやヴェルファイア等の2,001cc以上の車種よりも自動車税やその他の維持費をグッと抑える事が出来ます。

ただし上記の車種はほぼ300万円以上なので、大き目のミニバンを選ぶなら世帯年収として最低でも600万円以上はあった方が良いでしょう。

スポンサーリンク

身の丈に合わない車に乗っている人は残クレが多い

本記事を読んでいる方は以下の様に思った方は多いのではないでしょうか?

心の声として
  • 年収の50%以下だと選べる車種がかなり限られている
  • みんなもっといい車に乗っている

日本の平均年収は約400万円、中央値は約350万円程なので、実際に「身の丈に合った車」を選ぶとなるとほとんどの方の選択肢としては軽自動車かコンパクトカーとなってしまいます。

しかしながら街中でよく見かける車として、アルファード(トヨタ)、ヴェルファイア(トヨタ)等のミニバンで若い方でも結構乗っている事を見かける事があるでしょう。

アルファード(トヨタ)、ヴェルファイア(トヨタ)等の車種は典型的な残クレ(残価設定型ローン)でよく購入される車種です。

残クレは本記事にたどり着いている様な方には間違いなくおすすめ出来ない購入方法です。

車を買うなら現金購入か銀行系マイカーローンのどちらかにしておきましょう。

残クレのデメリット
  • 金利が高く設定されている(金利が車両価格全体にかかる)
  • 距離制限がある
  • 契約期間内には車を手放さなければならない
    ※実際には買い取る事も可能だがほとんどの方は他の車にまた残クレで乗り換える
残クレの闇について詳しく知りたい方は下の記事をお読み下さい。

新車だと厳しいなら中古車も考えた方がよい

ここまで読んで頂いて、新車購入で「身の丈に合った車」を選ぶとなると選択肢がかなり限られている事が分かったかと思います。

新車だと厳しいと思った方は中古車を選ぶ事によってかなり選択肢が広がります。

中古車販売店

先ほど残クレの話をしましたが、中古車を選ぶなら「残クレ上がりの車」が狙い目です。残クレの契約期間切れ前に手放される車は良質な中古車ばかりです。

残クレ上がりの車の特徴
  1. 新車登録から3年、または5年の直前で手放されている車
  2. 走行距離が1年間当たり10,000kmを切っている車
  3. 余計なカスタムをされていない車
  4. キズ、事故歴が無い車

特に1、2を満たしている車なら残クレの契約期間前で手放されている可能性が高いので狙い目です。

楽天ポイントをゲットして中古車を買うなら↓
※無料見積

楽天Car中古車販売

ネット上に無い中古車を探すなら↓

ズバブーン車販売

まとめ

では最後にポイントまとめます。

まとめ

身の丈に合った車の目安は?
⇒車の購入費用が年収の30~50%以内

車をローンで購入するなら?
⇒マイカーローンの一択(特に残クレはやめた方がいい)

マイカーローンを組むなら?
⇒年収に対して30%から40%位なら審査が通り安い

大き目のミニバンが必要なら?
⇒排気量が2,000cc以下の車種を選べば維持費を抑えやすい

新車が厳しいと思ったら?
⇒残クレ上がりの中古車が狙い目

車は一度買ってしまえばその後の維持費も決まってしまうので慎重に選びましょう!

この記事を書いた人

・2020年9月にエブリイ(DA17V)を購入
・2011年からタブレットを使用
・スマホよりもタブレット派
・ゴールド免許維持中
・北海道に居住歴有り
・建築業の勤務経験有り
・保有資格:一級建築板金技能士
・ガソリンスタンドの勤務経験有り
・不動産会社の勤務経験有り

ともをフォローする
車の購入・維持費
スポンサーリンク
シェアする!(リンクフリー)
ともをフォローする
タイトルとURLをコピーしました