初心者にとって運転しやすい車とは?新車と中古車どちらを選ぶ?

にほんブログ村 車ブログへ
スポンサーリンク

※当サイトにはプロモーションが含まれています

運転免許を取った後初心者はどの様な車に乗れば良いのか迷うと思います。本当は好きな車に乗るのが一番だと思いますが、免許を取りたての場合はなるべく運転しやすい車の方が良いでしょう。

何故かと言うと初心者がいきなり大きめのセダンやスポーツカーやミニバン等に乗ると高確率でどこかにぶつけてしまうからです。最初は慣れる事の方が大事なのでまずは乗りやすい車で感覚を掴み、慣れてから好きな車に乗る方が賢明だと言えます。

本記事では初心者にとって運転しやい車とはどの様な車なのか?どの様な時に車をぶつけやすいのか?車を選ぶ時のポイント等をまとめますので参考にして下さい。

スポンサーリンク

運転しやすい車の特徴

車には色々なタイプがあって運転しやすい車と運転しづらい車があります。本記事で言う運転しやすい車とは、スピードを出した時の安定感や、静粛性等の快適さではなく、視認性が良く狭い道が走りやすい車を「運転しやすい車」としています。

車をぶつける時の原因は不注意という部分もありますが、他に「見えていないから」という部分も大きな割合を占めている筈です。車の形状によって死角が多さはかなり差があります。

車の形状の種類

運転しやすい車(死角が少ない車)であればぶつける可能性や事故になる可能性がかなり減ります。特に初心者の場合はなるべくなら運転しやすい車に乗る事をお勧めします。

これから運転しやすい車の特徴を挙げていきます。

ボンネット(前)とトランク(後ろ)が短い

ボンネット(前)とトランク(後ろ)が短ければ短い程運転がしやすいと言えます。何故かと言うと、ボンネットが長いと前の感覚が分かりづらいので先端が障害物と当たるかどうか分からない場合があります。

また狭い脇道から出る場合も自分が見える様になるまで車をかなり前まで出さなければいけなくなるのでその間に自転車等が急に来ると事故になってしまう可能性も高くなります。

ボンネットが長ければデメリットばかりなのでボンネットが短い車の方が乗りやすいと言えます。また後ろも同様でトランク(後部)が短い方が乗りやすいと言えます。

運転席(視点)が高く窓から顔を出しやすい

運転席が高い方が運転しやすいと言えます。何故かと言うと視点が高くなる事によって見渡せる様になり死角が少なくなるからです。

逆に運転席が低い程死角が多くなってしまいます。その上ボンネットが長いとなると悪条件が重なり初心者にとっては非常に運転しづらくなります。その典型例としてスポーツカーは特に初心者には乗りづらい車と言えます。

また、運転席が高いと基本的に窓から顔を出しやすい車も多くなっています。窓から顔を出せると機械式立体駐車場は右前のタイヤを見る事が出来ますし、バック駐車の時も右側の後ろが目視出来るので駐車場に車を入れるのが楽になります。

車幅が狭く小回りが利く

初心者でありがちなのは道にも詳しくない為、狭い道路に侵入してしまう事も割とあります。狭い道であればすれ違いや角を曲がる時も難しくなります。車幅が狭いとすれ違いも曲がる時もかなり楽になります。

また車幅が狭い車は大抵小回りが利く車です。小回りが利けば切り返す回数が減りますのでその分ぶつかる確率も減ります。

また駐車場の中にはかなり狭くて駐車しづらい所もありますのでなるべく車幅が狭くて小回りが利く車をお勧めします。

ピラーが邪魔にならずサイドミラーが大きい

車の種類によっては運転席から見て死角が多い少ないの差が結構あります。

ピラー(柱)の形状によって運転のしやすさはかなり変わってきます。ピラーが太く斜めになっている車は死角が多くなります。なのでピラーは細くなるべく垂直に近い車の方が運転しやすくなります。

サイドミラーの見やすさも重要です。車の種類によってはまともに見えない車もあります。見やすいサイドミラーの特徴として2点ポイントがあります。

1つはボディーの側面は曲面ではなく、なるべく垂直に近い方がミラー越しから見やすくなります。もう1つはサイドミラーはなるべく縦にも横にも大きい方が視界が広くなるので運転しやすくなります。

サイドミラー
これから車を初めて購入しようとしている方は下の記事をお読み下さい。
車を買うとなると金銭面で少し不安がある方は下の記事をお読み下さい。ちょっとした事を行う事によって生活費を抑える事が可能になります。
スポンサーリンク

運転しやすい車は軽自動車かコンパクトカー

軽自動車は上記で挙げた内容を満たしている部分が多いので全体的に乗りやすいと言えます。軽自動車の中でも特に乗りやすい部類に入るのは軽ワゴンや軽バンです。

運転しやすい代表的な軽ワゴン

N-BOX

画像引用元:N-BOX|Honda公式サイト

代表的な軽ワゴンと言えばホンダのN-BOXでしょう。乗りやすい車としても定評があります。

乗りやすい代表的な軽バン

エブリイ

画像引用元:エブリイ – スズキ

軽バンで代表的な車はスズキのエブリイです。商用ですが近年では車中泊が流行ってる事からプライベートで乗る人も増えています。ちなみに私もエブリイに乗っています。運転しやすいのはもちろんですが、車の値段と維持費も安いのも魅力です。

軽バンに興味がある方は下の記事もお読み下さい。
女性にとって運転しやすく使い勝手が良い軽自動車は下の記事にまとめていますので是非お読み下さい。

ただ「軽はちょっと・・・」と思う方もいると思うので、その様な方にはコンパクトカーがおすすめです。

運転しやすい代表的なコンパクトカー

ルーミー

画像引用元:トヨタ ルーミー | トヨタ自動車WEBサイト

コンパクトカーはトヨタのルーミーの様な形状が良いでしょう。

コンパクトカーには色々な種類があって乗りやすい物から乗りづらい物まで様々です。運転のしやすさという部分で特に注意すべきポイントはピラー、サイドミラー、運転席の高さです。

軽自動車を欲しいと思っているけど周りからの反応が怖いという方は下の記事をお読み下さい。
スポンサーリンク

初心者が車をぶつけやすい場面

初心者だけに限った話ではありませんが、車のぶつけやすい部分は後部と左側です。理由は言うまでも無いとは思いますが、やはり見えないからです。

バック時に後部をぶつけるあるあるのパターン
  • 先端の感覚が分からずにまだ行けると思いガシャン
  • サイドミラーばかり見ていて真ん中に障害物が有りガシャン
  • 窓から顔を出して右後方ばかり気を取られて左後方に障害物が有りガシャン
左側をぶつけるあるあるのパターン
  • 狭い道を曲がる時に内輪差でガリガリ
  • 狭い道のすれ違い等で左一杯まで寄せなければならない時にガリガリ
  • バックで左側に寄せる時に左側の下部に障害物がある時ミラーに映らずガリガリ

車をぶつけるのは先端の感覚が分からない場合と、一点ばかり気を取られて他の障害物に気づかない場合と、死角によって見えない場合が大部分を占めるかと思います。

なので死角が少なく小さな車の方がぶつける確率が減ります。狭い道や狭い駐車場でも切り返す回数も減るのでその分ぶつける確率も減ります。

スポンサーリンク

初心者は新車を選ぶべきか?中古車を選ぶべきか?

初心者の場合、はっきり言って普通車を新車で買うのはおすすめ出来ません。免許を取ってから3年以内は高確率で車をぶつけてしまいます。

ぶつけるという前提で練習用として乗るなら普通車の中古車で良いと思います。何故かと言うと、コスパは「普通車>軽自動車」となるからです。形状はやはりコンパクトカーの方が良いでしょう。

また軽自動車に乗りたい人の場合は、程度が良い物は結構割高になるので、新車という選択肢も有りかと思います。もしくは練習用と割り切って古く程度が悪くて安い物を選ぶかになります。

中古車の無料見積なら↓

楽天Car中古車販売

新車、中古車にはそれぞれメリット、デメリットがあります。新車か中古車のどちらを買うか迷っている方は下の記事をお読み下さい。
初心者が最初に乗る車の方法としてカーリースという選択肢もあります。詳しくは下の記事をお読み下さい。
スポンサーリンク

まとめ

初心者はなるべく運転しやす車を選んだ方が良いと思います。

運転しやすい車の特徴
  • ボンネットとトランクが短い
  • 運転席(視点)が高く窓から顔を出しやすい
  • 車幅が狭く小回りが利く
  • ピラーが邪魔にならずサイドミラーが大きい

軽自動車は全般的に乗りやすく中でも特に軽ワゴン、軽バンが乗りやすい。普通車ならコンパクトカーが乗りやすい。

私の個人的な考えですが、初心者が車を買う時の選択肢をおすすめ度として5段階(★5が最もおすすめ)で分けるので参考にして下さい。

初心者が車を買う選択肢として

おすすめ度:★
普通車(コンパクトカー以外)の新車 おすすめ度(☆)

おすすめ度:★★
普通車(コンパクトカー)の新車

おすすめ度:★★★
普通車(コンパクトカー以外)の中古車

おすすめ度:★★★
軽自動車の新車

おすすめ度:★★★★
軽自動車の中古車(なるべく安い車)

おすすめ度:★★★★★
普通車(コンパクトカー)の中古車

免許を取ってから3年位の間は練習期間と考えましょう!

車を購入するとなるとまとまったお金が必要になる場合があります。まとまったお金を用意するのが難しいのならカーリースという選択肢もあります。カーリースについて詳しくは下の記事をお読み下さい。
この記事を書いた人

・2020年9月にエブリイ(DA17V)を購入
・2011年からタブレットを使用
・スマホよりもタブレット派
・ゴールド免許維持中
・北海道に居住歴有り
・建築業の勤務経験有り
・保有資格:一級建築板金技能士
・ガソリンスタンドの勤務経験有り
・不動産会社の勤務経験有り

ともをフォローする
ドライブ
スポンサーリンク
シェアする!(リンクフリー)
ともをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました