初めての方必見!ETCカードの使い方(作り方から注意事項まで)

にほんブログ村 車ブログへ

※当サイトにはプロモーションが含まれています

ETCの利用率は90%を超えていると言われていて、実際に高速道路に乗るとETCレーンを通過する車の方が圧倒的に多くなっています。

本記事では初めてETCを利用しようとする方の為にETCの使い方について説明していきます。

本記事で分かる事
  • ETCの使い方や注意点
  • ETCカードの作り方
  • 高速道路内でルートを間違ってしまった場合の対処法

特に初めてETCを使う方は料金所内のレーンを間違ってしまうと色々と焦る事もあります。

私の体験談を元にしてETCや高速道路内でルートを間違ったしまった場合の対処法等も含めて説明しますので、これからETCを利用しようとしている方は参考にして下さい。

ETCの使い方

ETCの使い方として重要な点は高速道路に乗る時は必ずETC専用レーンあるいはETC一般兼用レーンを通る様にしましょう。

ETCレーン

少なくとも乗る時さえETCレーンを通過すれば割引(条件がありますが)が適用される様になります。

ETCの使い方として
  • 乗る時も降りる時もETCレーンを通過⇒領収書が発行されない
  • 乗る時はETCレーンで下りる時は一般レーン⇒領収書が発行される

では具体的に説明していきます。

ETCの一般的な使い方

ETCの使い方はとても簡単で一般的な使い方として、乗る時も下りる時もETCレーンを通過するだけです。

通過する時の注意点として必ずゆっくり走って(20km/h以下)バーが上がるのを確認してから通過します。

ごくまれにバーその物が故障している事もあり得ますし、ETC車載器を設置していても不具合(反応しない、故障等)が生じる可能性も決して0ではないので必ずバーが上がってから通過する様にしましょう。

また前に車がいる時も同じ事が起こりえるのでなるべく車間距離を取る様にしましょう。

しっかりと通過出来ればあとは勝手に決済が行われて指定した支払い方法で引き落とされる様になります。ETCを通過する事によって条件が合えば割引が適用されます。(詳細はETC割引情報 – ETC利用照会サービス

注意点として乗る時と降りる時にETCレーンを通過すれば領収書は発行されませんが、料金は降りる時電光掲示板に表示されます。

高速道路の料金所

ETCを使用しながら領収書が欲しい場合は?

例えば会社の車を使用して高速道路代を立て替える場合もあり得ない事ではありません。

現金で立て替える分には問題ありませんが、自分のETCカードを使用する場合でも領収書を発行する手段があります。

ETCを利用しながら領収書を出す方法
  1. 乗る時はETCレーンを通過
  2. 降りる時に一般レーンを使用

有人の場合:ETCカードを外して渡す
無人の場合:ETCカードを外してカードを挿入

上記の流れで行えばETC割引が適用されてかつETC払い(引き落とし)を行えます。会社の車で高速道路代を自分のETCカードで立て替えた場合は、領収書(利用証明書)を会社に渡せばすんなりと現金をもらえる筈です。

ただし注意点としてスマートインターチェンジでは一般レーンが無い為領収書を発行する事が出来ません。

スマートインターチェンジの使い方と注意点

スマートインターチェンジはETC専用のインターチェンジです。なのでETC車載器が設置していない車では乗り降りする事が出来ません。

また、通常のインターチェンジの様に広い道ではなく、結構狭い道にあったりパーキングエリア内にあったり、入ってからも急カーブになったり、合流や一時停止があったりと通路が分かりづらかったりします。

特に初見のスマートインターチェンジの場合はどの様に走ったらよいのか混乱する場合があるのでゆっくり走りながら標識や道路に書いてある字等をよく見ながら走る様にしましょう。

スマートインターチェンジの使い方として必ず一時停止してバーが上がってから通過して下さい。通常のインターチェンジの様にゆっくり通過するだけではバーが上がりません。

スマートインターチェンジの注意点
  • ETCレーンに入ったら必ず一時停止をする
  • 分かりづらい所が多いから案内を確認しながら走る
  • 領収書を発行出来ない(料金は電光掲示板に表示される)

ETCを使用出来る条件として

ETCを使用する為には以下の条件を満たしていなければなりません。

ETCが使用できる条件として
  • ETC車載器が車に設置されていて、セットアップされている事(セットアップについては後述します)
  • ETC車載器にETCカードが挿入されている事(ETCカードの作り方は後述します)
  • ETCカードの期限が有効期限内である事

ETC車載器その物はあまり高価な物にする必要はありませんが、あったらよい機能として音声案内がある方がうっかりミスが少なくなります。

ETC車載器

あった方がよいETCの音声案内
  • カードが挿入されているかどうか教えてくれる機能
  • カードの有効期限を教えてくれる機能

ETCを利用する中で多いうっかりミスはカードの挿し忘れと期限切れカードの挿入でしょう。

音声案内があればエンジンを始動した時に「カードが挿入されていません」と教えてくれます。また毎回有効期限を読み上げてくれるので期限切れカード挿入のミスも減ります。

初めての方がETCを使える様にする為の流れ

初めての方がETCを使える様にする為の流れを説明します。

ETCを使える様にする為の手順
  1. ETCカードを作る
  2. ETC車載器をセットアップする
  3. 車内にETC車載器を設置する

個々について説明していきます。

ETCカードを作る

ETCを初めて利用する場合はまずはETCカードを作る必要があります。ETCカードの作り方として最も一般的な方法はクレジットカードを作って発行する方法です。

他の手段としては「ETCパーソナルカードWebサービス」から発行する事も可能ですが年会費が1,257円(税込)かかるのでクレジットカードから発行する事をおすすめします。

ETCカード

ETCカードとクレジットカードは別々のカードになりますが、ETCカードはクレジットカードに紐づけされていているのでETCカードを使用すればクレジットカードの方にポイントが還元されます。

元々クレジットカードを持っている方はカード会社に電話で申し込むか、カード会社のホームページ上からETCカードの発行を申し込む事が可能です。

自分のETCカードを持てば自分以外の車(レンタカー、知人から借りた車等)にETC車載器が設置されていれば自分の支払いで使用出来る様になります。

ETCカードを作る為に新たにクレジットカードを作るなら「楽天カード」「イオンカード」がおすすめです。汎用性が高く普段使いのクレジットカードとして多くの人が利用しています。(以下参照)

現在利用されているクレジットカードのランキングでは、3位は「ヤフーカード」、2位は「イオンカード」、1位は「楽天カード」という結果に。1位の「楽天カード」は約3人1人が利用していることがわかりました。

引用元:最新クレジットカード利用率ランキング!3位は「ヤフーカード」、2位は「イオンカード」、1位は?|PR TIMES

どちらのカードもあらゆる店舗でポイントカード(クレジット払いしなくても提示するだけでもOK)としての幅が広いので多くの方が利用しています。

【楽天カードとイオンカードの比較】

 年会費ETCカード年会費還元率国際ブランド
楽天カード無料550円(税込)
※無料になる条件有
1.00%Visa
Mastercard
JCB
イオンカード無料無料0.5%~1.0%Visa
Mastercard
JCB

楽天カード

楽天カードからETCカードを作る場合は注意点として年会費が550円(税込)かかりますが、条件によっては無料になります。

ETCカードの年会費が無料になる為の条件

・楽天PointClub会員ランクがプラチナ会員以上
⇒過去6カ月で楽天ポイントを15回以上かつ2,000ポイント以上獲得すること

・楽天ゴールドカードか楽天プレミアムカード
⇒楽天ゴールドカードとしての年会費は2,200円(税込)
⇒楽天プレミアムカードとしての年会費は11,000円(税込)

6カ月で2,000ポイントとなると単純計算では20万円以上の買い物をしなければならないと思うかもしれませんが、あらゆる楽天サービス(楽天市場、楽天カード、楽天銀行、楽天モバイル等)を利用する事によってポイントが最大16倍まで上がる事があるので楽天サービスをたくさん利用する方であればプラチナ会員のハードルはそれ程高くありません。

楽天ポイントの詳細についてはこちら「【楽天市場】SPU(スーパーポイントアッププログラム)」を参照して下さい。

また楽天サービス以外でも楽天カード(楽天ポイントカード)でポイントを貯められる・使える店はかなりあります。

楽天ポイントが貯まる・使える店舗
  • 飲食店:マクドナルド、吉野家、すき家、幸楽苑、ガスト系等
  • コンビニ:ファミリーマート、デーリーストア
  • ドラッグストア:ツルハドラッグ、サンドラッグ等
  • ガソリンスタンド:出光、エネオス、シェル等

上に挙げたのはごく一部で提携店舗数は50万店舗以上あるのでポイントをかなり貯めやすいカードです。

楽天カードを作るなら↓

楽天カード

イオンカード

イオンカードはクレジットカードの年会費もETCカードの年会費は無料です。

楽天系のサービスはほぼ利用しなくてイオン系でよく買い物をする方ならイオンカードの方が向いています。イオン系の店舗と提携店舗でWAONポイントを貯められて使えます。

WAONポイントが貯まる・使える店舗
  • イオン系:イオン、ダイエー、マックスバリュー等
  • 飲食店:マクドナルド、吉野家、幸楽苑等
  • コンビニ:ローソン、ファミリーマート、ミニスットップ等
  • ドラッグストア:ツルハドラッグ、薬王堂等
  • ガソリンスタンド:クレジット払いなら全てのガソリンスタンド

楽天カード程ではないですが、WAONポイントが使える提携店舗はかなりあります。イオン系の店舗でよく買い物をする方であればイオンカードが向いています。

イオンカードを作るなら↓

イオンカード

ETC車載器をセットアップして設置しETCカードを挿す

ETC車載器を設置するだけではETCカードを挿しても使用出来ません。セットアップする必要があります。

セットアップとは

セットアップとは車両情報等を車載器に登録し、車載器を利用可能にする作業の事です。具体的には車検証に記載されている車両情報が入ります。

早い話高速道路は車の大きさによって料金が違うので正しく料金を支払う為に車両情報を登録するという事です。

セットアップはディーラーやカーショップ等のセットアップ登録店で行う事が出来て、料金は3,000~5,000円位が相場ですが通販で買ってもセットアップを行える場合もあります。

セットアップを行い、車内に設置(電波が反応する所)し、ETCカードを挿入する事によってETCが使える様になります。

またETC車載器は大きく分類するとアンテナ分離型とアンテナ一体型があり以下の様な違いがあります。

アンテナ分離型とアンテナ一体型の違い

アンテナ分離型
本体とアンテナが分離しているので本体を車内の目立たない所に設置出来るので見栄えも良く、ETCカードを挿しっぱなしにしておいても盗難リスクが低い。

※ETCカードは車から離れる時は抜いて持ち歩いた方が間違いありません

アンテナ一体型
アンテナと本体が一体化しているので本体は電波が届く様な場所に設置しなければならない為、見栄えが悪くなる。また外から見て目立つ場所に設置されるのでETCカードを挿しっぱなしだと盗難リスクが高い。

価格は分離型の方が高くなりますが、分離型の方が無難です。

【音声案内のあるETC車載器】
※セットアップ込

 

ETCマイレージサービスに登録した方がさらにお得

ETCカードをクレジットカードで作ると使用した時にポイントが得られる事は先述しましたが、更にお得にするにはETCマイレージサービスに登録する事です。

ETC車載器のセットアップが完了してから登録出来る様になります。

ETCマイレージサービスに登録すると
  • 年会費無料
  • 貯まったポイントを通行料金に充てられる
  • 平日朝夕割引の対象になる

クレジットカードでETCを発行したのならポイントを二重取り出来るのです。注意点としてはETCマイレージサービスのポイントは通行料でしか使用出来ません。

ポイント、登録方法、ETCマイレージサービスの詳細についてはこちら「ETCマイレージサービス」をお読み下さい。

ETCを上手く利用する事によって車の維持費を抑える事に繋がりますが、更に節約したい方は下の記事をお読み下さい。

ETCを使用する事のメリット・デメリット

ETCを使用した方が圧倒的にデメリットよりもメリットの方が多いと言えます。

ETCのメリット
  • キャッシュレスで決済出来る
  • 料金所での待ち時間が減る
  • 条件が合えば割引される
  • スマートインターチェンジからでも乗り下り出来る様になりインターチェンジの選択肢が増える
ETCのデメリット
  • ETC車載器とセットアップにお金がかかる
  • 初回のみETCカードを作る手間がある

ETCのデメリットと言えば最初の手間だけです。もちろん車載器やセットアップ代等もかかりますが、長い目で見れば割引が適用されるので十分に元が取れます。

ETC車載器以外揃えておいた方が良いカー用品については下の記事をお読み下さい。

高速道路で間違ってしまった場合は?

自分の車にETC車載器を設置してあるとETCを利用する事が当たり前になり、自分以外の車(知人の車や会社の車等)に乗る時にETC車載器が設置していないと混乱してしまう事が割とあります。

特にETC車載器が設置してある車と設置していない車を短い期間内で交互に乗る場合は、どちらの車に乗った時もレーンを間違ってしまいがちです。(私は何度かやらかした事があります)

高速道路内で間違ってしまった場合、どの様に対処すればよいのかをまとめます。

ETC車載器があるのに一般レーンに入ってしまった場合は?

ETC車載器があるのに一般レーンに入ってしまった場合はETCカードを抜いて係員に渡して「ETC車載器があるのに間違って一般レーンに入ってしまった」と伝えましょう。

ほとんどの係員は何も言わなくても分かりますが、念の為間違って入った事を伝えておく事によって確実にETC割引を適用してくれます。※割引の条件に合う場合のみ

ETC車載器を設置していない車でETCレーンに入ってしまった場合は?

自分以外の車に乗る時にありがちですが、ETC車載器が無いのに間違ってETCレーンに入ってしまう事もあり得ます。

高速道路に乗る時も降りる時にも共通する事ですが、間違ってETCレーンに入ってしまった場合はインターホンがあるので「間違ってETCレーンに入ってしまった」と伝えましょう。

係員に従って車を動かし、通行券をもらうあるいは料金を支払う事で解決出来ます。

またETC車載器が無いのにも関わらずスマートインターチェンジに入ってしまった場合も同様でインターホンで間違った事を伝えましょう。

スマートインターチェンジの場合はETC車載器が設置していないと乗り降り出来ないので係員の指示に従ってUターンする形になります。

ルートを間違ってしまった場合は?

ETC車載器の有無とは関係ない話ですが、ルートを間違ってしまった場合の対処法もせっかくなので説明します。

結論を先に言いますと、間違ったと気づいたら最寄りのインターチェンジで一般レーンに入り「ルートを間違った」と伝えましょう。

この様に伝えるとわざわざ無駄なお金を払わずに済む場合があります。

もちろん例外もあります。例えばインターチェンジには上りまたは下りの一方方面しか乗れない場合はもちろん無理です。上り下りの両方面行けるインターチェンジの場合はほとんどの場合は係員が対処してくれます。

特にジャンクションの方面を間違えてしまった場合はすぐに最寄りのインターチェンジに入って対処してもらいましょう。

まとめ

では最後にまとめます。

  • ETC割引を適用させる為には乗る時はETCレーンを通過
  • ETCカードはクレジットカードで作るのが一般的で得
  • ETCマイレージサービスに登録すると更に得
  • ETC車載器はセットアップしなければ使えない
  • ETC車載器は音声案内があった方がうっかりミスが減る
  • レーンやルートを間違った場合は係員に状況を説明して対処してもらう

ETCを利用してお得に快適に高速道路(有料道路)を使用しましょう!

この記事を書いた人

・2020年9月にエブリイ(DA17V)を購入
・2011年からタブレットを使用
・スマホよりもタブレット派
・ゴールド免許維持中
・北海道に居住歴有り
・建築業の勤務経験有り
・保有資格:一級建築板金技能士
・ガソリンスタンドの勤務経験有り
・不動産会社の勤務経験有り

ともをフォローする
カー用品
シェアする!(リンクフリー)
ともをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました